
4歳息子と2人きりでの台湾旅行から1週間が経ちますが、台湾でやり残したことがたくさんありまして、やーもうほんと、台湾に戻りたいです。
未練たらたらだわこれ。
女々しくて女々しくて女々しくてつらいよーーーだわこれ。
今日は台湾旅行で気になったことや感じたことをいろいろのせて、これにて備忘録は終わりにしたいと思います。
わたしがもともとこのブログでやりたかったことは台湾旅行の備忘録で、台湾旅行が終わったらこのブログは終わりにしようと思っていました。
「4歳 旅行」とかで検索して、たまたま私のブログがヒットして見てくださる方もいるようなので、アクセス数が上がると嬉しくて小躍りしていた次第でございます。
さて、台湾は日本にとても近い国ですが、やっぱり日本とは違うなーと思う点がいくつもあったので思い出しながら書いてみます。
①誰もが子供に優しすぎる
しつこいようですが、私は4歳の息子と2人で台湾へ行きました。
MRT(電車)に乗る機会が多かったのですが、私たちが乗り込むとみんなが立ち上がろうとして、「座る?どうぞどうぞ!」というジェスチャーをしてくれました。
そして息子と言葉は通じませんが話しかけてくれたり、電車を降りるときに誰かが「バイバーイ!」と声をかけてくれました。
また、タクシーに乗ろうとして道端でタクシーが来るのを待っていると、目の前のお店からおばさんが出てきて、私の代わりに「ヘイ!タクシー!!」と叫んでタクシーを止めてくれて、しかもタクシーのドアまであけて最後まで見送ってくれる親切っぷりでした。
②やっぱりパクリが多い…?

↑
これ、レゴのオモチャだと思うじゃないですか。
でもニセモノなんですよね。

↑
これが本物のレゴのニンジャゴーシリーズです。

↑
これは息子が本物だと思い込んで買ったニセモノのレゴです。
よく見るとマークがレゴじゃない。
あとこれ、

↑
奇跡のコラボレーション。
③うわさ通りの臭さ
ネットや、台湾へ行ったことのある職場の人の話で「台湾は臭い!」と聞いていたので覚悟はしていましたが、本当に臭かったです。
台湾名物の臭豆腐の臭いなのか…。
料理に使われている八角の臭いなのか…。
とくに九份や駅の地下街などで気持ち悪くなるくらい臭いを感じました。
息子もずっと臭い臭い言ってました。
公の面前で嘔吐しなかったことだけが不幸中の幸い。うぇー。
④車とバイクの運転の荒さ

台湾に行ったら、日本人はどれだけ安全運転なんだろうと思いました。
台湾のタクシーはものすごいクラクションプップップー!なんです。
トレンディエンジェルの斉藤さんがペッペッペーって言うくらいの気軽さでプップップーだし、バイクは危険なすり抜けと追い越しは当たり前でした。
何度か、わたしたち死ぬかな?と思いました。
そんなこんなでいろいろ書きましたけど、やっぱり台湾好きです。
では寝ますサヨウナラ。